Filenze 2006/08/01~08/04

戻る



フィレンツェの象徴、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、通称ドゥオーモの外観と内部です。びっくりするほど豪華。


ドゥオーモの横にある「ジョット(鐘楼)」です。


ジョットの階段414段を上ると、このような景色。
(左)街並。(中)隣接する洗礼堂。(右)クーポラ。こっちにも上れます。ちなみに、日本の女子大生が落書きして停学くらった所です。
さらに隣接しているウフィッツィ美術館には、ボッティチェリの「プリマヴェーラ」「ヴィーナスの誕生」等が飾られています。日本で予約していったにも関わらず入場まで1時間半くらいでした。夏休み中とはいえ・・


(左)洗礼堂の扉(東側)、通称「天国の扉」。レプリカらしいですが。(右)洗礼堂内。天井にも凝ったモザイクが。


シニョリーア広場にある、サヴォナローラの処刑地跡。サヴォナローラについては塩野七生さんのルネッサンス時代の本とか週刊モーニング連載の「チェーザレ」とかを参照のこと ^_^;


(左)ヴェッキオ橋。(右)橋の上。露店が沢山。早朝なのでまだ開いてません。


(左)ピッティ宮正面。パラティーナ美術館などがあります。(右)美術館の中庭。絵画は撮影禁止。


「神曲」のダンテの家。


ミケランジェロ広場から撮影した要塞跡。右に市街を見下ろしていることからもわかるとおり、ミケランジェロ広場にたどり着くまでは結構上ります。普通は車かバスで来る所のようでした。歩いて行った俺は・・


市内を流れるアルノ川の夕日です。ピッティ宮とミケランジェロ広場はこの川の南、後は北にあります。ヴェッキオ橋はこの川に掛っています。

戻る