"メルボルン出張(1)"

 

またお客先トラブルということで、急遽メルボルン出張が決定。2週間という予定だが、お客先次第では長くも短くも、という不安な出だし。
直前にはお客先に出した修正版のプログラムが良好に動作しているという情報をキャッチしたので、比較的安心しながら出発。
結果はその通りで、3日ほど予定前倒しで戻ってくることができました。

向こうは冬なわけですが、結構暖かく、さすがオーストラリア。
・・・などと思ったのは大間違いで、単に着いた日だけ暖かかったのでした。現地のエンジニアはようやく春だなぁとか言っていたのですが、夏真っ盛りから来たこっちとしては、一言、寒!

行ってまずびっくりしたことはホテル。なんとGrand Hyatt Melbourneの最上階!

室内。DVDデフォルト装備。 身長以上に横幅のあるベッドでくつろぐVIPの図。 窓からの夜景。前の2件の古い教会がキレイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもエレベータにルームキー挿さなきゃ最上階には上がることすらできないし。エレベータに他の人が乗っているときは、キーを出して、挿して、最上階を押すという動作が目立ってこっぱずかしい。平日はそれでもスーツだからまだしもだけど、休日は普段着でそれをやるもんだから、もう場違いの一言。

土日が2回あったので、それぞれ観光。基本的に土曜日はツアー参加して郊外へ、日曜日は午前中と夜仕事、午後はメルボルン市内を観光、という行動パターンを取りました。

まずはメルボルン市中心部をご紹介。

市内は、高いビルが立ち並ぶ中心部の周辺を、広大な公園が囲んでいる感じ。

市の南側から。中心部には50階クラスのビルが立ち並ぶ。手前の変な建物(のある一帯)はフェデレーションスクエア。観光案内所・美術館・カフェがある。

Flinder St. 駅。ショッピングモールを内包するでかい駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台もあったり、

展望台は市の西側にある。これは、そこから東の景色。中央の金ピカがGrand Hyatt。あれで33階だから・・

南側。左下にFlinder St. 駅が見える。駅の向かい側(写真右下一帯)はサウスバンク。商業施設やホテル・カジノがたくさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教会もあったり、

 

教会はいくつかあるが、これはその中でも最大のSt. Patricks Cathedral。 その中。広いです。 大きなステンドグラス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水族館もあったりする。

そんなに珍しい魚がいるわけではないが、 結構広い。 水槽の下をくぐれるような場所もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

広くて綺麗で、住みやすそうな印象を受けました。