・下旬

上旬は出張だったので、帰ってきてから改めて材料を買い込んで、改めて料理に再チャレンジ。

- 麻婆豆腐

その一発目麻婆豆腐。無性に食いたくなった(こればっかり)のだがレシピを見てちょっと二の足。豆板醤とか甜麺醤とか紹興酒とかって・・
が、紹興酒はまぁ日本酒で代用もできそうだし、本来辛いの好きだから豆板醤もそれなりに使うだろう。と自分を無理に納得させて、購入し作成。

麻婆豆腐

上手くできました。95点!
豆板醤は通常の3倍。だから赤い? ご飯を直接ぶっこんで食うのが独り者ならではの幸せ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題点としては豚ひき肉というものはこちらではローカルな存在らしく、うちの前のスーパーでは売ってなかったり、ちょっと離れたところで見つけたんだけど最低量が1.25Lb(500gくらい)だったりする。このため、大量に余ってしまった。
豆腐も半分しか使ってなかったので、次週にもう1回作って食べました。

- ユッケジャンクッパ

だんだん選択がマニアックになっていく気がしますが。食いたいと思う気持ちは誰にも止められないということで。
今回は作り方もマニアックで、最初にタテギなる韓国の調味料を作るところからやってます。

タテギ

ユッケジャンクッパ

タテギ。ショウガ+にんにくのすりおろしとその倍の粉唐辛子、さらにその倍くらいのごま油を合わせて煮詰める。作成中の味見はきっと後悔する。 完成品。唐辛子的な辛さはばっちりだったが、塩辛さがちょっと不足していた。醤油が足りなかった。レシピどおりだったんだけどな。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

- コンナムル(もやしナムル)

上の時に使ったもやしを流用。

コンナムル

辛くないタイプ。塩で少し煮て、少量のごま油とコショウで味付け、すりおろしにんにくを合わせる。さっぱりしてておいしかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炸醤麺(ジャージャー麺)

・甜麺醤が余っている
・ひき肉が余っている
・夏である

上記条件がそろえばジャージャー麺は義務ですから、作らざるを得ません。

普通は、きゅうりの千切りを添える。んだが、意外なことに日本食のマーケットでないとのきゅうりが入手できないことが判明。高速乗って数マイルの道のりをきゅうり一本買いに行くのも何だし、ズッキーニとかなら近くでも売ってるからそれで代用しようかと思ったけど、ズッキーニの千切りの味など想像もできん。・・・という感じで悩んだ末豆もやしで代用。しかし意外に違和感がなかった。
麺は中華マーケットで買った5食で$0.8位の奴だが、なかなか。
結果としては、大成功! とてもおいしかった。また作ろう! 次はきゅうりを買ってきて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東アジアの食い物ばっかり作ったな、今月は(「も」、か・・)。